-
なぜ、あなたは練習しているのですか?
2017/08/27「なぜ、あなたは練習しているのですか?」
この様な質問をすると大方の人は、「うまくなるため」です。と答える人が多いと思います。
では、「上手い」というのは、どのような状態の事を言うのでしょうね。
7月の終わりから8月にかけて各地で吹奏楽コンクールが開かれていました。
吹奏楽部に籍を置いて土日祝日もなく練習に励んでコンクールに臨んだ方も多かったのではないかと思います。
そのコンクールで頑張ったけれども残念ながら金賞受賞を逃した、或いは各ブロック大会まで行けなかった、ひいては全国大会など夢のまた夢でした・・・・。との思いを持たれた方が大半だったと思うのです。
吹奏楽だけでなく、トランペットや他の楽器ソロなどで「上手いなあ」と思われる演奏とはどんな演奏なのでしょうね?
先に書いた「2017年 佐賀県吹奏楽コンクール 聴いて来ました」のブログでも書いているのですが、大勢の人が聴いて「上手い」と感じる演奏には共通点があるのですね。(審査員の先生も含めて)
「うまい」と大勢の人が感じる演奏の共通点にはどんなものがあるのか挙げてみますね。
・音がきれい ・音程が良い ・出だしがきちんとしている(揃っている)
・音のつぶ(音符のつぶ、例えば8分音符4つとか4連符など)が揃っている
・強弱(演奏のメリハリ)がハッキリしている
・その曲(演奏している曲)の※曲想が聴いていてよくわかる・・・表現力
・息が合っている(バンド全体、あるいは伴奏者と息が合っている)
まあ、この様な事が演奏全体に渡って感じられた時に聴いている人は「上手いなあ」と思うのです。
※【曲想】:その曲の持っている雰囲気や性格など。例えば行進曲は明るい、元気出そう、歩きやすいなど。
「うまくなる」とどうなのか?
これは、最初に喜びを感じられます。そして演奏が楽しくなります。音楽の「良さ」が今まで以上に自分自身の物として感じられるようになります。そして高いレベルでの演奏を共有できる仲間が増えます。
「あ~ラッパっていいなぁ~。音楽っていいなぁ~」となります!
この何とも言えない「喜び」を感じたいが為に【練習】をしているのです。
本当にあなたがトランペットを「好き」ならこの目標のた為に練習している事を忘れずに基本的な練習を疎かにすることなく「楽しんで」練習をして欲しいと思います。
Joy Music では只今、夏期キャンペーンを好評開催中です!
キャンペーン内容は既にお知らせしていますので
キャンペーン内容はトランペットレッスンとブラスコンサルティング2となります。
Joy Musicはトランペットを愛好する全ての皆さまの良きサポーターとしてあり続けることを設立のコンセプトにしております。
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
Joy Music 渋谷雅寿 メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)電 話:0944-32-2950 -
毎日続けることが大切です
2017/08/23トランペットの練習では【基本的な練習】を毎日行う事が最も大切な事で、これを続けられる人ほど【うまく】なるのも早いのです。
Joy Music が編集・発行している「How to Trumpet」(左写真)には毎日の基礎練習に欠かせない3つの基本的な練習の仕方と楽譜が載せてあります。
3つの基本的な練習とは何か?
1.ウォーミングアップの仕方
2.やさしいロングトーン・・・3種類
3.やさしいリップスラー・・・2種類
この3つの基本的な練習の他にタンギングをよくする練習とやさしい中低音域の為の20の練習曲集(2017年改訂版から)が付いています。
また、シラブルの活用法として、どの音域でどのようなタンギングをすれば良いのか、また組み合わせて吹くのかという事も載せてあります。
中・高校生の人たちで吹奏楽部に入っている人に毎日の練習内容を聞いてみると初心者にはかなり難しい練習をするように書かれた【バンドのための】パート譜になった楽譜を使って練習している学校がかなり多いのにびっくりします。
これは、吹奏楽部に入っている生徒さんが悪いわけではなく指導者の責任が大きいと思います。
金管・木管楽器、打楽器それぞれの楽器の特性を指導者が知らないことから起こる不運としか言いようがありません。
無料体験レッスンや講習会では、やさしい基本的な練習の必要性やこれを毎日続けることで音色や音程、バテの問題などの解決につながる、という事をしつこく言っています。
では、なぜやさしい練習が大切なのか?
やさしい練習というのは音域的にまた、音符的にやさしいという事です。
具体的には、上のような楽譜になります。
このような音域の楽譜はトランペットで楽に吹ける音域です。この【楽に吹ける】というのがとても重要な事で【楽に吹ける】からこそ、他の事に注意を払って吹けるのですね。
では他の事とは?何に注意を払って吹くのか、という事になりますが・・・
姿勢、ブレス(吸う・吐く)、タンギング、音程、リズムです。これらの事に注意を払って吹くことが出来るのです。
姿勢では、正しい楽器の持ち方をしてしているのか?背筋は伸びているのか?
ブレスでは、深く十分に息を吸えているのか?また、吸った息をちゃんと吐いて「音」として出せているのか?
音程では、吹く音を声を出して正しく歌えて、それを元にタンギングを意識して吹いているのか?
メトロノームを使ってリズムを聴き、テンポの中で演奏が出来ているのか?
やさしい練習をゆっくりしたテンポで毎日繰り返し練習する事で上に書いた事が知らない間に身に付いていくのです。
この様な練習の上に、音階練習や曲の練習などを行っていけば良いのです。
さあ、みなさのバンドではこの様な練習はできていますか?
Joy Music では只今、夏期キャンペーンを好評開催中です!
キャンペーン内容は既にお知らせしていますので
キャンペーン内容はトランペットレッスンとブラスコンサルティング2となります。
Joy Musicはトランペットを愛好する全ての皆さまの良きサポーターとしてあり続けることを設立のコンセプトにしております。
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
Joy Music 渋谷雅寿 メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)電 話:0944-32-2950
最新
カテゴリー
過去記事
- 2023/011
- 2022/123
- 2022/103
- 2022/091
- 2022/061
- 2022/052
- 2022/044
- 2022/022
- 2022/011
- 2021/121
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/062
- 2021/052
- 2021/043
- 2021/031
- 2021/011
- 2020/071
- 2020/031
- 2020/011
- 2019/121
- 2019/091
- 2019/081
- 2019/031
- 2019/021
- 2019/011
- 2018/102
- 2018/081
- 2018/072
- 2018/051
- 2018/031
- 2018/021
- 2018/016
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/101
- 2017/092
- 2017/082
- 2017/073
- 2017/063
- 2017/054
- 2017/045
- 2017/037
- 2017/021
- 2017/013
- 2016/123
- 2016/112
- 2016/106
- 2016/094
- 2016/085
- 2016/078
- 2016/0613
- 2016/0519
- 2016/0421
- 2016/0321
- 2016/0212
- 2016/011
どんなに豊富な知識を有していたとしても、それを生徒様に分かりやすく説明できなければ良い講師とはいえません。実演や例などを交えながら、中高生に分かりやすいレッスンを実施しております。その一方で入会金や年会費などは頂戴しておらず、レッスン料金も比較的リーズナブルです。「やってみたい」というお気持ちを尊重し、気兼ねなくチャレンジしていただけます。
また、Joy Music in福岡では、トランペットを学びたい方や吹奏楽部の運営に携わっている方に向けて様々な情報を発信しております。ベテランの講師だからこそお伝えできる有益な情報ばかりですので、ぜひ定期的にご覧ください。掲載されている内容についてのお問い合わせも歓迎いたします。