ブログ

以前のホームページより引き継いでおりますので、これまでのブログ記事中にある外部リンクはYouTubeを除きご覧いただけません。3月から掲載のブログページからは外部リンクもご覧頂けます。
  • ラッパを吹く時の基本が出来ていますか?

    2018/03/10
    201762920388
    201762920388.jpg

    ラッパを吹く時の基本とは何か?

    Joy Music のブログをしっかり読んで頂いている方は直ぐにお分かりと思います。

    【ラッパを吹く時の基本】は2つあります。

    当たり前のことなのですが、この基本を意外と皆さん忘れているのです。

    この基本が出来ていないがために・・・

    ・音が汚い・すぐにバテル・高い音が出ない ・口が痛くなる・音がすぐに出ない・口がしまってきれいに音が出ない・音程が悪い・・・・等々

    まだまだ、たくさんの同じような悩みを抱えてある方が多いのです‼

    前置きが長くなりましたが基本の2つは

    1.唇が振動すること  2.息を吹き込むこと

     

    この2つの基本的な事が十分に出来ていないために上記のような【悩み】が永遠に【解決】しないのです(´;ω;`)

    では、この2つの事を解決するためにはどの様な練習をすればよいのか、ということなのですが、皆さん結構、毎日の練習で難しい事をしている方が多いです。

    特に吹奏楽では正しい練習方法を誰も知らないし教えてくれない!これが一番の原因ではと吹奏楽部の指導に行くたびに痛感しています。

    吹奏楽の基本練習用の楽譜は【音がちゃんと出ている人用】に書かれている、という事が指導者も分かっていない方が実に多いのです!

    最初に書いたような悩みを持っている方々にはとても難しく感じるのは当然です。一番肝心な【音】が出ない事で悩んでいるのですから。

    20175221338.jpg

    【どの様な練習で解決できるのか】

    ◎難しい練習をしない◎これを押さえてする

    具体的な内容は、低音域の音のロングトーンを行うという事です。最初は1つの音。トランペットの一番下のドの音でのロングトーンを毎日行う事です。

    この練習での中身は幾つかの大変重要なトランペットを吹くための【要素】が含まれます。

    この重要な要素の習得が「吹ける‼」を生むための基本なのです。

     

    今回は、ここまでとなります。続きは次回のブログで書きますね(^▽^)/

     

    Joy Music 5周年キャンペーンはお陰様で多くのお問い合わせと指導、レッスンご希望を頂き2月末で終了致しました。大変、有難うございました。お礼申し上げます。

    Prague Proms 2016: James Morrison - Jazz from A to Z   

     

     

    Joy Musicはトランペットを愛好する全ての皆さまの良きサポーターとしてあり続けることを設立のコンセプトにしております。

    トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。

    Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!

     

    福岡市内(春日市、大野城市、太宰府市含む)~県南(久留米市、筑紫野市、八女市、広川町、大牟田市、柳川市など)までと佐賀県全域(佐賀市、鳥栖市、上峰町、嬉野市、北方町、唐津市、鹿島市、伊万里市など)で出張レッスン致します。また、対応地域以外の方でもお気軽にお問い合わせ下さい。

    Joy Music 渋谷雅寿  メール:info@tple.jp (メールは24時間対応)      
     
               レッスン申し込み>>こちらから
               電 話:0944-32-2950
     

     

どんなに豊富な知識を有していたとしても、それを生徒様に分かりやすく説明できなければ良い講師とはいえません。実演や例などを交えながら、中高生に分かりやすいレッスンを実施しております。その一方で入会金や年会費などは頂戴しておらず、レッスン料金も比較的リーズナブルです。「やってみたい」というお気持ちを尊重し、気兼ねなくチャレンジしていただけます。

また、Joy Music in福岡では、トランペットを学びたい方や吹奏楽部の運営に携わっている方に向けて様々な情報を発信しております。ベテランの講師だからこそお伝えできる有益な情報ばかりですので、ぜひ定期的にご覧ください。掲載されている内容についてのお問い合わせも歓迎いたします。