-
明けましておめでとうございます
2020/01/03明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
いよいよ2020年がすたスタート致しました!
本年は昨年以上に活動の幅、中身を充実させて行こうと考えています。
具体的には多くの皆様に通常レッスン生としてレッスンを受けていただくこと。その為に申し込みのみではなくJoy Music主催での体験レッスンの開催や筑後地区で昨年実施出来なかった【トランペット練習しようかい】会員の募集、レッスン生の集いなどの行事を行っていくように計画していきたいと思っております。
募集はホームページ、facebook、Twitterを通じて行いますので是非、皆様のご参加をお待ちしております。
トランペットには世界共通の正しい奏法があり【正しい奏法をただ正しい練習の仕方で】日々練習していけば無理なく吹けるようになって行きます。
最近(2019年まで)で非常に多く思う事があります。それは学校の先生やトランペット講師からの根拠のない指摘を受けている中高生からの悩みです。レッスンで問い合わせで、そのような相談を受けるのです。
演奏に直接関係のない指摘を受けている事での悩みなのです。例えば「顔を赤くして吹いているのは呼吸法が悪い」とか「あなた1人だけ構えた時にベルが下がっている」とか等々です。
いい音でごきげんな演奏を顔を真っ赤にして吹いているプロのラッパ吹きは沢山いますし下を向いて吹いている演奏家もいます。
生徒さんの【その状態】が何故いけないのか、いけないのならどう改善したら良くなるのかという様な事は一切言わずに指摘だけ何度も言っている指導者が多くいるという事です。
いい音でいい音楽を奏で生徒さんたちが今以上にもっともっと音楽が好きになり一生ラッパを吹きたい!とか社会人になっても吹奏楽を続けたい!と思えるような部活動をして欲しいですね。
指導をされる先生や講師の方にはしっかり勉強をして生徒さんに当たって欲しいとつくづく思うこの頃です。講師を部活動に呼んでもその指導内容を見もしない指導者もいます。(まかせっぱなし)
自分が知らないことを【知ったかぶり】をして、さも【知っている】かのごとく言う事で多くの生徒さんが傷ついていることを自覚して欲しいですね。もう二度と吹奏楽はやらない!ラッパも吹きたくない!という生徒さんが実際にいるのですから。
新年からちょっと厳しいことを書きましたが吹奏楽部で活動している生徒さんからこの様な悩みを昨年はそれまで以上に多く頂戴致しました。是非是非、指導される先生方は勉強をして指導に当たって欲しいと思います。
【体験レッスンは有料です】全ての曜日で常時受付中です!
ベーシックコース/グレードb(すでにとトランペットを吹いている方の最初のコース)月1回コースのレッスン料金の半額(2,000円)と資料代(1,000円)合計3,000円の受講料金となりますが通常レッスンと同じ60分で行います。スタジオ借用料金もJoy Music が負担致します。
【資料の内容】
○小冊子「How To Trumpet」○Joy Music「カリキュラム」「レッスン料金表」「レッスン申し込み用紙」「アンケート用紙」「やさしい二重奏曲やスラーの練習曲4曲」(Joy Music編集)
【音楽の先生の為のブラスコンサルティング】2つのコースがあります。
※大手企業様よりも格段に安く行っています。受講された先生方にも好評を頂いております。
1.先生に勉強していただくコンサルティングコースです。部活動運営から通常のパート指導をどう行えば良いか。吹奏楽の基礎練習から合奏までの流れ。その他部活動運営全般です。
2.トランペットパートを初めとする各パート実技指導コース(金管楽器全体や木管楽器・パーカッション全体含む)
【期間限定のトランペットレッスン】2018年末より
前回ブログでもご紹介しましたが学生さんであれば春休み、夏休み、冬休みなどの長期休業時期に何日か日時を決めて行う、言ってみれば臨時レッスンのようなものです。社会人の方も利用可能です。
※通常レッスンの合間で行うので日時が合えば出来ます。また、レッスン料金が通常レッスンより割高です。1レッスンごとにレッスン料金が必要です。ベーシックコース/グレードbの通常月額料金4,000円の約10パーセント引きの3,500円が1レッスン毎に必要です。
こちらは今のところ申し込みは【トランペットレッスン申し込み】より申し込みメールからのみお願い致します。
Joy Musicはトランペットを愛好する全ての皆さまの良きサポーターとしてあり続けることを設立のコンセプトにしております。
トランペット専門のサポートセンターとしてのJoy Musicを是非ご利用下さい。
Joy Musicは、トランペットのマンツーマンレッスンに特化した、正しい吹き方を正しい練習方法で身につけることが出来る地域で唯一のトランペット教室です!
Oskar Böhme - Trumpet Concerto in F minor
最新
カテゴリー
過去記事
- 2023/011
- 2022/123
- 2022/103
- 2022/091
- 2022/061
- 2022/052
- 2022/044
- 2022/022
- 2022/011
- 2021/121
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/062
- 2021/052
- 2021/043
- 2021/031
- 2021/011
- 2020/071
- 2020/031
- 2020/011
- 2019/121
- 2019/091
- 2019/081
- 2019/031
- 2019/021
- 2019/011
- 2018/102
- 2018/081
- 2018/072
- 2018/051
- 2018/031
- 2018/021
- 2018/016
- 2017/121
- 2017/111
- 2017/101
- 2017/092
- 2017/082
- 2017/073
- 2017/063
- 2017/054
- 2017/045
- 2017/037
- 2017/021
- 2017/013
- 2016/123
- 2016/112
- 2016/106
- 2016/094
- 2016/085
- 2016/078
- 2016/0613
- 2016/0519
- 2016/0421
- 2016/0321
- 2016/0212
- 2016/011
どんなに豊富な知識を有していたとしても、それを生徒様に分かりやすく説明できなければ良い講師とはいえません。実演や例などを交えながら、中高生に分かりやすいレッスンを実施しております。その一方で入会金や年会費などは頂戴しておらず、レッスン料金も比較的リーズナブルです。「やってみたい」というお気持ちを尊重し、気兼ねなくチャレンジしていただけます。
また、Joy Music in福岡では、トランペットを学びたい方や吹奏楽部の運営に携わっている方に向けて様々な情報を発信しております。ベテランの講師だからこそお伝えできる有益な情報ばかりですので、ぜひ定期的にご覧ください。掲載されている内容についてのお問い合わせも歓迎いたします。